利用規約
「おためし小説投稿」(当サイト)をご利用される前に、以下の利用規約をよくご確認ください。
サイト全体
小説の投稿
著作権
コメントの投稿
投票
通報
「おためし小説投稿」の利用に関して
- 「おためし小説投稿」(以下当サイトといいます)をご利用の際は、各投稿館や掲示板の利用規約をお読みいただき、納得の上でご利用ください。
- 当サイトの利用は無料ですが、通信費、光熱費等、サイトを利用する際の諸経費に関してはユーザー負担となります。
- 「小説の投稿について」も規約の一部に含まれますので、小説を投稿される方は特に熟読をお願いします。
- 当サイト内に投稿された作品の無断転載は禁止です。転載を希望する場合は、必ず作者さん本人から許諾を得てください。
- 当サイト、または当サイトをご利用のユーザーさんを批判、侮蔑、排除等の目的で、当サイト名やユーザー名、URLの全部、または一部を他所で張り付ける行為(晒し行為)は固く禁じます。
- 各規約について、違反事項を確認次第、警告を行うか、投稿されたものに関しては予告なく削除をおこなうことがあります。
- 特定のユーザーが違反を続けるおそれがあると管理者が判断した場合、当サイトへのアクセスを規制することがあります。
- 当サイトは個人運営ですので、十分なサポートを行えないことがあります。
- 当サイト内で使用している素材、スクリプト、テンプレート等の再配布・改造・改変利用・直リンク等はおやめください。必ず配布元の規約に従ってご利用ください。
- 当サイトの利用を通じて、ユーザーが何らかの損害・トラブルが起きても、当サイトでは一切関知いたしません。
- 個人情報の取り扱い、その他免責事項は「プライバシーポリシー」をご確認ください。
小説投稿に関する利用規約
当サイトには3つの小説投稿ページがあります。
初めてご利用の方は、以下の利用規約をお読み頂き、ご希望の投稿館をご利用ください。
- オリジナル小説投稿館 利用規約
-
- 「オリジナル小説投稿館」では、オリジナルの小説やポエムの投稿ができます。
- SS投稿館 利用規約
-
- 「SS投稿館」では、既存の漫画、アニメ、小説等の二次小説、SSなどの作品を投稿できます。
- 登録を希望される方は、利用規約と併せて「二次小説(二次創作・SS)を投稿される方へ」をお読みください。
- フリー小説投稿館 利用規約 ※新規投稿停止
-
- 「フリー小説投稿館」では登録不要で、オリジナル小説、二次小説どちらも投稿できます。
- 新規投稿中止前に投稿された小説の続きの投稿、修正、削除は可能です。
- 小説の閲覧、コメントの投稿はどなたでも可能です。
各掲示板の利用規約
BBS全般について
- 基本事項
-
- 作者さん・読者さん同士の交流の場としてお使いください。
- 画像の投稿に関しては、必ず自作または転載許可がある画像であることを確認してアップロードしてください。
- コメントを送ったり返信をしたりする際には感想・コメントのガイドラインを厳守してご利用ください。
- 禁止事項
-
- なりすまし、自演などはしないでください。
- アダルト、詐欺サイト、違法ドラッグ販売、自殺・犯罪教唆掲示板などの反社会的な内容のURLの貼り付け、スパム投稿は予告なく削除します。
- その他、ユーザーさんに迷惑となる行為は厳禁です。
活動報告BBSについて
作者さんの当サイト内での更新情報や、活動報告をしていただけます。また、作者さんへ応援コメントを送ることもできます。
また、リレー小説(当サイトで投稿している小説に限る)などの打ち合わせ場所としても利用できます。
詳しい規約は「使い方・利用規約 [活動報告BBS]」をご覧ください。
イラスト投稿BBSについて
当サイトで活動中の作者さんのみ投稿できるイラスト投稿BBSです。
詳しい規約は「使い方・利用規約 [イラスト投稿BBS]」をご覧ください。
小説内で できる事 できない事
これって小説内でできるの? あらすじではOK? 感想欄では?? こんな疑問にまとめてお答えします。※全ての小説投稿館共通です。
一覧 | あらすじ内 | 小説内 | あとがき内 | 感想・コメント内 |
---|---|---|---|---|
作者の近況報告、日記などを投稿する | × | × | × | × |
謝罪・お詫び・お礼などを投稿する | △(※1) | × | 〇 | △(※2) |
※1…ひとことのお礼等(「閲覧〇〇突破ありがとうございます!」等)はOKです。
※2…送られた感想への返信であればOKです。 |
||||
作者の活動報告を投稿する | × | × | × | × |
「活動報告BBS」をご利用ください。 | ||||
作品内に作者が登場する | – | △ | – | – |
作者が登場して登場人物と会話するなど、いわゆる「楽屋ネタ」について禁止は致しません。
ただ、こういった描写を敬遠される読者さんは、ご自分が思っているよりも多くいらっしゃる事は知っておいてください。 もちろん「楽屋ネタ」を使って作者の近況報告や日記を書くことは禁止です。 |
||||
自分の投稿した小説を宣伝する | × | × | × | × |
「活動報告BBS」でお願いします。 | ||||
リクエストを募集する | 〇 | × | 〇 | × |
リクエストを送る | – | – | – | 〇 |
その他不明な点がありましたら、お問い合わせよりお尋ねください。
公開に注意を要する描写
当サイトでは以下のような描写を含む作品には、必ず読者さんに向けて注意を促していただくようお願いしております。
オリジナル小説投稿館、SS投稿館では、執筆画面にあるカテゴリ一覧より注意タグ(”※”の付属したタグ)を設定していただき、フリー小説投稿館では「あらすじ」に以下のように注意事項を明記してください。
いちばん大切なことは、「読者さんは、作者さんが設定した注意カテゴリを参考にしながら小説を閲覧する」ということを意識していただくことです。
タグ設定、あらすじに明記すべき描写
オリジナル小説・二次小説(SS)共通 | |
---|---|
イラストあり | 作中に自作のイラストあり。 イラストがないのに設定するのは禁止です。 |
同性恋愛 | 同性(女性同士・男性同士)の恋愛。 |
暴力表現 流血表現 グロ表現 下ネタ PG12 R15+ | 「アダルト・グロ描写のガイドライン」参照 |
楽屋ネタ | 小説内に作者自身が登場したり、作者が登場人物と会話したりする。 |
鬱展開 | 後味の悪い、または不快感を伴うような内容。 |
ネットスラング | 作品内にネットスラングを使用したもの。 |
二次小説(SS) | |
オリキャラ | 原作にないオリジナルキャラクターが登場する。 |
モブキャラ | モブキャラ(脇役、名前のない登場人物)がメインで活動する内容。 |
ネタバレ | 原作の重大なネタバレを含む内容。 |
非公式CP | 原作とは違うカップリング描写を含む。 |
異種恋愛 | 種族の違うもの同士の恋愛を描写したもの |
性別逆転 | 原作の性別を男から女に、または女から男に改編した内容。 |
クロスオーバー | 異なる作品のキャラクター同士が交流、共に活動するような内容。または、異なる原作の世界観でキャラクターが活動するもの。 |
捏造設定 | 原作では描写されていない設定を作者が創作しているもの。 |
死にネタ | 原作では死亡しないキャラクターが死亡する描写が含まれるもの。 |
擬人化 | 非人間キャラクターを人間化したもの |
キャラ崩壊 | キャラクターの人格、性格が原作と著しく異なる描写が含まれるもの |
アンチ・ヘイト | 作者自身が嫌悪するキャラクターに原作とは異なる設定を与え、特定のキャラクターを蔑む(誹謗中傷、虐待、精神的苦痛を与える)内容。 ただし、あまりにひどい内容ですと削除対象になります。 |
その他、管理人が不適切と判断した描写については、予告なく削除されることがあります。
アダルト・グロ描写のガイドライン
当サイトでの、アダルト・暴力・グロに関するボーダーライン的なものです。
以下の内容が含まれる作品に関して、オリジナル小説投稿館・SS投稿館の場合はタグを設定、フリー小説投稿館の場合はあらすじに明記してください。
これらを遵守いただけない場合、最悪サイト閉鎖という事態になりかねませんので、十分ご理解の上、ご投稿ください。
当サイトで利用しているレンタルサーバーの規約により
- アダルト、性風俗に関するコンテンツ
- 暴力的行為、自傷行為、動物虐待行為、負傷者、死体の画像掲載等の残虐的なコンテンツ
の掲載は禁止されていますので、ご理解をお願いいたします。
投稿作品の中に違反の疑いのある作品を発見した場合は、[小説]違反報告・削除依頼メールフォームでお知らせください。
どなたでも安心してご利用できるよう、ご協力をお願いいたします。
設定すべきタグ一覧、あらすじへの明記一覧
※PG12…12才未満(小学生以下)の方は保護者の助言・指導が必要
※R15+…15歳未満の方は保護者と読むこと。
描写・表現 | 設定タグ (オリジナル小説・SS投稿館) | あらすじ明記 (フリー小説投稿館) |
---|---|---|
軽度なキスシーン(SSではカップリング表記推奨) | タグ不要 | あらすじ明記不要 |
軽度な喧嘩程度のもの | タグ不要 | あらすじ明記不要 |
スポーツ(ボクシング、柔道、空手など)の試合を描写したもの | タグ不要 | あらすじ明記不要 |
多量の出血を伴わない決闘シーン | タグ不要 | あらすじ明記不要 |
過度または過激なキスシーン | ※PG12 | 過激なキスシーンあり、PG12など |
軽くても、性的な描写が含まれるもの。(パンチラ、Hなハプニング的なものも。嫌悪を感じる方もいらっしゃいます。) | 軽いものであれば、あらすじに注意書き。 ちょっと過激だと思われるものはPG12、程度や表現によってはR15+ | ドキドキ要素あり、下ネタ注意など。ちょっと過激だと思われるものはPG12、程度や表現によってはR15+ |
具体的な性的描写はなく、情事、性行為をにおわせる表現 | ※PG12 程度や表現によっては※R15+ | ドキドキ要素あり、H要素注意、下ネタ注意、PG12など(程度や表現によってはR15+) |
下品・低俗な単語が含まれるもの | ※下ネタ注意 | 下ネタあり、など |
外傷による多量の出血・流血シーン (軽度な出血、病気で吐血するシーンは指定する必要なし) | ※流血表現、程度や表現によっては※PG12 | 流血表現あり、など。 程度や表現によってはPG12 |
身体の著しい損傷を伴わない、具体的な暴力行為の描写 | ※暴力表現、程度や表現によっては※PG12、※R15+ | 暴力表現あり、など。 程度や表現によってはPG12、R15+ |
暴力または事故などにより、生物の身体の一部が大きく損傷したり、欠落する具体的な描写が含まれるもの | ※グロ表現、程度や表現によっては※PG12、※R15+ | グロ表現あり、など。 程度や表現によってはPG12、R15 |
性的行為の描写が含まれるもの。(いわゆるエロ小説、官能小説) | 公開不可(一部であっても不可) | |
身体の一部分、生物、生物の一部分、無機物などによる性的倒錯(フェティシズム)を満たす描写を含むもの | 公開不可(一部であっても不可) | |
性的な行為があったことをにおわせる登場人物が、18歳未満と思われるもの | 公開不可(一部であっても不可) | |
生物の身体を残酷な手段で損傷・損壊する描写を含むもの。 | 公開不可(一部であっても不可) | |
攻撃的・性的な欲求を煽ると思われる過度な虐待・暴力・暴行描写 | 公開不可 | |
その他、倫理・一般常識から逸脱した描写や題材 | 公開不可 |
上記に当てはまる描写があるにもかかわらず、違うタグ設定や説明をしたり、タグ設定や説明が一切ない場合は、予告なく該当小説を削除の上、サイト利用を制限いたします。
「露骨な描写」と「表現の一つ」の違い
性的・暴力的な表現が「露骨な描写」であるか「表現の一つ」であるかのボーダーラインは、当然個人によって異なります。
そこで「露骨な表現」と判断される、当サイトにおけるボーダーの目安として、以下を参考にして頂ければと思います。
【露骨な描写】と判断されやすいものは以下の通りです
- 性的・暴力的な表現が、やたら濃厚に描かれている
- 卑猥、または暴力的な単語やセリフが多数使われている
- アダルト描写の場合、淫らなセリフや矯声などを何度も使っている
- 小説の一ページが性的・暴力的な描写のほとんどを占めている
などです。こういったものは、
・読者に性的・暴力的な興奮を促す目的で書かれている
・作者自身が性的・暴力的欲求を満たしたい目的で書かれている
と、判断されやすくなり、削除対象となります。
【表現の一つ】と判断されるものついては、それを”抜け道”として使われる恐れがあるため、具体的な例は挙げません。
ただ、言えることとしては、描写内容は必要最低限にとどめ、できるだけ直接的な単語などは使わず、文学的な表現を心掛けるようにしてください。
不適切な単語について
以下のような単語、またはその通称には、必ず伏せ字をしてください。
(伏せ字例:「おためし小説投稿」→「●●小説投稿」、「××××小説投稿」)
いずれの単語も、上記の公開制限描写一覧を踏まえた上で、ご自分の小説を表現するために欠かせない描写である場合にのみ使用してください。
- 差別や犯罪を助長もしくは肯定するような単語
- 特定の人物や団体などに対し、侮蔑的な意味合いを持つ単語
- 卑猥な単語(性器の名称、性的行為を表す単語、性犯罪を表す単語、アダルト商品の名称など)
- 下品な単語、俗語
- その他、見る方を不快にさせる単語
その他
上記1、2の単語を使用した小説(歴史問題や差別問題を題材としたものなど)を公開する場合は、あらすじや文頭、あとがきに
「内容に一部不適切な単語が含まれておりますが~…」
など、その単語が不適切であることを理解した上で、自分がどういった目的で描写しているか、その旨を明記してください。
挿絵投稿の注意点
各小説投稿館の画像投稿機能から小説の挿絵が投稿できます。
投稿の際は、以下の注意点をよく読んで、十分ご理解した上でアップロードしてください。
特に、自作のものではない画像のアップロードには十分ご注意ください。
違反画像は発見または通報があり次第、予告なく削除いたします。
※「著作権について」もご確認ください。
【注意点】
- 挿絵には自作の画像、または著作権フリー画像を使用してください。
- フリー画像を使用する場合でも、著作権表示や配布元URL等の明示を求めている画像もありますので、必ず配布元の規約に従ってご利用ください。
- フリー画像以外の著作権のある画像を使用したい場合は、著作権者に許可を得た上でお使いください。また実際に許可を得て使用した場合は、その旨を小説本文内、もしくは「あとがき」に明記してください。
- 自作のものでも、トレス画像、誰かの作成したイラスト等の加工画像は、その元になった絵の著作権者から許可を得られない限り使用しないください。
- 自作ではないにもかかわらず、自作発言(この絵は私が描きました、と発言する事)や、それを思わせるような発言は、絶対にしないでください。
【禁止事項】
- 著作権者から許可を得ずに画像をアップロードする。
- 挿絵のみの投稿で、それに伴う文章、小説部が一切ない。
- 投稿画像内に、著作権のある小説、ポエム、歌詞、イラストなどの一部が含まれている。
- 著作権表示が義務付けられているにも関わらず、その表示をしない。
- その他、フリー画像配布元の規約に違反した投稿。
- 閲覧者を著しく不快にさせる描写が含まれる画像の投稿。(流血、死体、グロ画像等)
- 閲覧者の性的欲求を著しく煽ると思われる描写が含まれる画像の投稿。
- その他、閲覧者、管理人に不適切と判断された画像。
ネットスラングについて
当サイトでは、投稿する小説や、感想、コメント内でネットスラングの使用を一部制限しております。
詳しくは以下をご確認ください。
いずれの場合も、差別的、卑猥な意味合いを持つネットスラングやAAの使用は厳禁です
各小説投稿館共通
- 使用するネットスラングはネットスラング辞典にあるものを使用してください。
- 感想欄、作者コメントでは特に制限はしませんが、頻繁に使用するのは禁止です。ただし、相手の方が「ネットスラングの感想歓迎です」と分かっている場合はこの限りではありません。
フリー小説投稿館
- 小説内で2ちゃんねる用語、AAなどのネットスラングを使用した場合は、あらすじに「ネットスラングあり」などの注意事項を追記しておいてください。
オリジナル小説投稿館、SS投稿館
- 小説内で2ちゃんねる用語、AAなどのネットスラングを使用した場合は、注意カテゴリに「※ネットスラング」を設定しておいてください。
各掲示板(BBS)
- 特に使用を制限いたしませんが、不必要に連発したり、ウケ狙いなどの目的で使用するのはご遠慮ください。
- 初対面の方等に向けて、何度も使用することはやめましょう。
当サイトにおける「ネットスラング」の捉え方について
当サイトでは、規約内で各小説投稿館での”ネットスラング”の使用を制限しています。
“ネットスラング”とは、「w」、「リア充」、「gdgd」、「うp」などのインターネット上で使われる俗語の事で、主に特定の掲示板上で使われていた用語でしたが、次第に個人サイト、ブログ、メール、ライン等でも多用されるようになりました。
しかし、ネットスラングは本来一般的に使われる用語ではありません。
ここがいくらインターネット上とはいえ、インターネットを見ている人皆が皆、ネットスラングを理解しているわけではないのです。
今でこそ、ラノベや漫画内で扱われるようになっていますが、楽しく読んでいた作品も、ネットスラングが出た途端、興ざめしてしまう…という方も少なくありません。
その為、サイト立ち上げ当初はサイト内でのネットスラング使用を全面禁止しておりました。
ネットスラングの自由使用を認める事で、サイト内が荒れたり、不真面目な投稿、いいかげんな投稿が増える事を危惧したというのも大きな理由です。
ですが、ネットスラングも表現の一つとして使用したいというユーザーさんの意見も考慮し、現在当サイトでは小説内にネットスラングを使用した場合、カテゴリに設定する、あらすじに明記する、などの規約を設け、条件付きで使用をしていただくようにお願いしております。
ただ誤解しないでいただきたいのは、ネットスラングそのものを否定しているわけではなく、TPOを選んで使って欲しい、という事です。
言葉というものは移ろいゆくもので、いずれネットスラングがどの世代にも通じる用語となるかもしれません。
結局は管理人のこだわりという形になってしまいますが、今の所はサイト内での利用規約に従ってネットスラングを使用していただくよう、お願いいたします。
著作権について
重要 「著作権」は、その作品が作成・作製された時点で発生するものです。
著作権者がその作品の著作権を放棄するか、使用の許諾を得ない限り、その作品はあなたの自由に使えるものとはなりません。
著作権者の提示する規約、ルールを守らずに投稿した場合、著作権法第119条により罰せられる可能性もあります。
知らなかったでは済まされませんので、投稿の際は十分注意してご利用ください。
画像・イラストについて
- 小説の挿絵には自作の画像を使用してください。自作のもの以外の画像を投稿する場合は、フリー画像、パブリックドメイン画像をお使いください。
- 著作権を放棄していないイラスト・画像の一部、または全部を無断で投稿、公開することは禁止です。
- 著作権のある画像を使用したい場合は、著作権者に許可を得た上でお使いください。また実際に許可を得て使用した場合は、その旨を小説本文内、もしくは「あとがき」に明記してください。
- フリー画像を使用する場合でも、著作権表示や配布元URL等の明示を求めている画像もありますので、必ず配布元の規約に従ってご利用ください。
- 自作のものでも、トレス画像や、誰かの作成したイラスト等の加工画像は、その元になった絵の著作権者から許可を得られない限り使用しないください。
- 自作の画像でもないにもかかわらず、自作発言(この絵は私が描きました、と発言する事)や、それを思わせるような発言は、絶対にしないでください。
楽曲について(歌詞・曲名・歌手名)
- 著作権が消滅していない、または放棄していない歌詞は、絶対に記述、転載してはいけません。該当の小説を発見次第、作品ごと削除いたします。
- 歌詞を作品内に記述する場合は、著作権が消滅または放棄していることを確認の上で、記述してください。
- 歌詞を引用する場合は、JASRACや著作権法が定める「引用」の条件を満たしている事を十分に確認して行ってください。
・歌詞の引用方法について
・著作物が自由に使える場合(文化庁) - 自分自身で作詞したものの掲載は可能です。
- 実在する歌手名や楽曲のタイトルを記述する事は可能ですが、その曲や歌手を直接的、または間接的に誹謗中傷したり、著しく侮辱する記述は絶対にしないでください。
- 同じく、その歌手名や楽曲名を利用することで、他の作品や人物を貶めたり、マイナスイメージを印象づける行為も禁止です。
特定の楽曲をイメージ、または自己解釈するなどして作成した小説は二次創作となりますので、「SS投稿館」に投稿してください。
既存の小説・その他出版物について
- 小説、論文、その他出版物の記述の一部を引用として使用した場合は、引用部分を「」(かぎ括弧)、“ ”(ダブルクオーテーション)で囲い、引用元(最低でもタイトルと作者名)を明記してください。
- 引用として使うことができるのは、その作品や記述内容の一部とし、小説内の全部または大半を引用物で占める投稿は禁止です。
投稿された作品の著作権
各小説投稿館共通
- 投稿された作品は、上記に反しない限り、著作権は作者自身に帰属するものとし、作者以外の利用者が無断で作品の全て、または一部を引用、転載することはできません。
- 小説が作成途中であっても、上記の著作権は有効です。
- また、投稿者の許可を得ていない者が、作品ページのURLの一部または全部を公開することを禁止します。
- 当サイトが投稿者に無断で、作品の一部または全部を使用することも一切ありません。
二次小説(二次創作・SS)を投稿される方へ
「二次創作」とは、既存の漫画・アニメ・ゲーム等のキャラクター、またはその世界観を元にし、新たに創作されたもの(小説、絵、フィギュア、ゲーム等)です。
こういった二次創作物を権利者の許可なく公開・頒布する行為は、著作権における「翻案権」、「同一性保持権」の侵害に当たり、違法行為とされています。
ですが、現在でも多くのファンにより二次創作活動は続けらてれおり、著作権保有者のほとんどが黙認しているという状態です。
そのため、現在行なわれている二次創作活動は「大目に見られている」状態であり、正当な著作権保有者から訴えられた場合は、活動の停止はもちろん、何らかの制裁がある可能性がある、というのが現状です。
このサイトで公開されている二次小説ももちろん例外ではなく、正当な権利を保持している個人もしくは団体より削除の依頼があった場合は、速やかに投稿作品の公開停止措置を取らせて頂きますので、充分ご理解の上、ご利用ください。
参考:「インターネット上における二次創作について」
また、日本の大手出版社「講談社」、「小学館」、「芳文社」等ではHP上で二次創作等は全面禁止と明示してあります。
もちろん上記出版社だけでなく、全ての出版社の作品に言えることですが
・著しくその作品のイメージ、評判を下げるような作品
・特定のキャラクターに何らかの制裁を与える、または蔑む内容の作品
・過剰なエログロ作品
等は、法的措置が取られる可能性が高いです。もちろん、その作品のファンを不快にさせる行為でもありますので、絶対にそういった作品は投稿・公開しないでください。
感想・コメントのガイドライン
当サイト内で投稿された小説に、読者さんから感想やコメントを送ることが可能です。
感想・コメントを送ったり、投票をする際に登録やログインは必要ありませんのでお気軽にどうぞ。
その際は以下の事に注意して送ってください。コメントの「送信」ボタンを押した時点で、下記の事項に了承したものとみなしますので、納得の上でご利用ください。
最低限の基本事項
【1】感想のやり取りの際には必ず敬語を使ってください。
【2】相手を傷つけるコメント、不快なコメントは絶対に送らないでください。
【3】雑談・近況報告・馴れ合いコメントなどの投稿は禁止です。
各項目について
【1】感想のやり取りの際には必ず敬語を使ってください
- 感想のやり取りの際には、作者さんや読者さんが友人、知り合いだったとしても、必ず敬語を使ってください。
- 相手の名前には「さん」、「様」などの敬称を忘れずにつけてください。 ただし以下のような敬称は禁止します
- 「○○殿」といった目下の方に対して使う敬称
- 「○○氏」といった三人称の敬称
- ○○S(さん)や○○C(ちゃん)のような、昔ネットゲーム上で流行った敬称
- その他一般的でない敬称
【2】相手を傷つけるコメント、不快なコメントは絶対に送らないでください
- 相手を馬鹿にした物言い、上から目線、感情をあおるような挑発的な発言はしないでください。
- もし読んだ作品が未熟であると感じたとしても、作品や作者さんに対する批判や、非難するようなコメントは送らないでください。
- その作品が未熟であると感じた場合や、作者さんの態度に嫌悪を感じた場合であっても、感情的にならず、改善点を丁寧に指摘または説明してください。
その作者さんへ感情をあおるようなコメントを送ったり、一見感想のように見えて明らかに相手を馬鹿にしたり、皮肉を交えた内容のコメントは削除対象となります。 - 上記を守った上でコメントを送った場合でも、相手側に改善が見られない時は管理人へご連絡ください。
- 作者さんは、荒らし、その他不快なコメントを送られた場合はむやみに返信せず、管理人へ削除依頼を出してください。
【3】雑談・近況報告・馴れ合いコメントなどの投稿は禁止です
- 感想欄は、「感想」を送る場です。作者さん、読者さん同士の雑談や、馴れ合い等の場として利用しないで下さい。
- 感想が全く含まれていない、または報告や日記、その他雑談をメインとした投稿は禁止です。
- 例外として
(1)作者さんがリクエストを募集している場合は、そのリクエストを送ること
(2)作者さんが規約違反や、誤字脱字などのミスをしているのを指摘すること
(3)作者さんが1や2に応対すること
は禁止いたしません。その際は丁寧な対応をお願いいたします。 - リレー小説などの打ち合わせは、個人間でやり取りしていただくか、活動報告BBSで行ってください。
その他のマナーについて
- 感想欄、掲示板ごとに名前を複数使い分ける行為はおやめください。自演とみなされ、ブラックリストユーザーに追加されることがあります。
- 顔文字やネットスラング(特に2ちゃんねる用語)は、節度を守って使用してください。ネットスラングが苦手な方、知らない方もいらっしゃいますので、どうぞご配慮下さい。ただし、相手が「ネットスラングの感想歓迎です」と分かっている場合はこの限りではありません。
- 小説・感想欄への顔文字やネットスラングの使用は節度を守ってください。不必要に連発していると、最悪、挑発行為とみなされます。
作者さんたちへのお願い
- 感想を送った際に「私の小説も見て下さい!」と宣伝したり、感想をもらう目的で適当な感想を送ったりするのはマナー違反ですのでおやめください。
- 感想を送ってもらった場合は、可能な限り返信しましょう。 第三者から見ても気持ちがいいですし、返信があると、またあなたに感想が送られてくるかもしれません。ただし、これは推奨であって義務ではありません。無理のない範囲で返信しましょう。もちろんスパムや意味のないコメントなど、明らかに返信の必要のないものに関してはその限りではありません。
- 投稿ネームと違う名前で誰かの小説に感想を寄せないでください。
- 誰かに成りすまして、自分自身の作品に感想を寄せるような自演行為は絶対にしないでください。
違反処置
- 上記事項に違反した感想・コメントを確認した時点で、予告なく該当コメントを削除する事があります。
- 悪質な場合、そのユーザーの利用規制をすることがあります。
投票について
- 各小説ページ内に、「投票」ボタンが設置してあります。「投票」ボタンをクリックすると、その小説に1票入れることができます。
- 投票システムは、作者さんを応援できるツールです。感想が苦手であれば、投票を使うのも応援の一つです。
- 連続投票はできません。
- 自分で自分の小説に投票する行為(自演投票)は禁止です。
- 知り合いやネット仲間などに投票してもらうのも、自演投票と同じ事です。
こういった行為は、自分の作品が未熟であると認めているのと同じです。また他の作者さんだけでなく、そのお知り合いにも失礼な行為ですのでおやめください。
通報について
当サイト内で投稿された小説やイラスト、コメント、掲示板内に、規約違反のものを発見した場合、管理者へ通報することができます。
その際に、会員登録やメールアドレス、名前の入力等は必要ありません。
通報は「送信」ボタンを押した時点で、下記の事項に了承したものとみなしますので、納得の上でご利用ください。
詳しい通報方法は「お問い合わせ」を御覧ください。
ご確認ください
- ご報告いただきましたら、管理側から内容を確認し、削除・警告などの処置を取ります。
- 報告いただいた内容全てに対し対処するとは限りません。
- ご報告内容が、対処の必要のないもの、明らかな嫌がらせと思われる場合は、対処いたしません。
- その他個人情報の扱いについては「プライバシーポリシー」をご確認ください。